皆さん、こんにちわ!
工務管理部白クマの見戸です❕
先日大根が激安だったので、我が家でもやっとおでん🍢が食卓に並びました✨
おでんの残っただし汁に麺を入れるのが白クマ流です🤤
今回のSEEDHOMEの作業内容ですが、大阪狭山市K様邸で基礎工事での生コン打設をご報告させて頂きます。

今回はベースと呼ばれる基礎の床部分です。
基礎ベースは建物全体の荷重を受け止め、地盤に均等に伝える役割を担います。
まずは生コンポンプ車を設置します。

離れた場所に配管で生コンを圧送する作業車で、小さい子供には大人気の働く車😊😊
そしてコンクリートミキサー車を設置して作業開始です❕

ポンプから送られてくる生コンを、職人さんがレーザーレベルで高さを見ながらバイブレータをかけて流していきます。

今回は基礎部分が大きいので、ミキサー車×6台で約21㎥💦
ですが、流石SEEDの職人さんですのでスムーズに作業が進んでいきます😲

ミキサー車が入れ替わる少しの間に職人さんが『トンボ』と言う道具で表面を均等にならしていきます❕

生コン打設は時間がかかりすぎるとコンクリートの品質低下に繋がるので休憩なしで作業を進めていきます💦

流石SEEDの職人さん、綺麗に仕上がりました❕

作業が終れば車両のタイヤや道路の汚れの清掃です✨

SEEDでは綺麗が重要ですので、清掃に抜かりはないですね😊😊
ただこれで作業は終わりではなくて、職人さんが表面を押さえて平滑にしていきます😲

実はこの押さえる作業が大変で、一度押さえてから少し乾くのを待ってからでしか出来ないので、時間がかかるんですよね💦
SEEDの床下断熱は、基礎断熱でベース部分に断熱を敷くので出来るだけ平滑にしています。
後はしっかりと養生してから立上り部分の作業を行います。
着々と基礎工事が進んでいきますね😊😊
こんな感じで今回は基礎工事をご報告させて頂きましたが、またSEEDの職人さんたちの作業内容をご報告させて頂きますね✨
PS.今回の白クマの料理は、先日カワハギ釣りで釣れたカサゴ❕

刺身、皮のポン酢和え、あらの塩焼きです😊😊
堺・富田林・大阪狭山・注文住宅・工務店・パッシブデザイン・自然素材の家・おしゃれな家・高気密高断熱・高性能住宅・SEED HOME・見戸でした![]()
![]()
SEEDHOMEでは、90分無料の家づくり基礎セミナーを随時開催しています♪
「失敗しない家づくり」や「資金計画について」「土地探し」など、お客様の知りたい分野を家づくりのプロがしっかりとご説明いたします。
家づくりを考え始めて間もない方から、しっかりとした知識を身につけたい方まで![]()
ゆったりとした音楽が流れたお部屋で、コーヒーを飲みながらいかがですか?![]()
キッズスペースもございますので、どうぞいつでもお気軽にお問合せ・ご予約ください♫
【堺の工務店 SEEDHOME(シードホーム) 】
(注文住宅/一級建築士事務所)
■営業時間:9時~17時(水曜/祝日休み)
■住所:〒587-0043 大阪府堺市美原区青南台1丁目15-16(地図)
■電話:072-363-4700
■フリーダイヤル:0120-958-365
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |














