皆様こんばんは😊
春を通り越して、日中は25℃の夏日!?
しかも花粉や黄砂も飛んでいるのか霞んで見える時が多く感じますが
しかし、青空が見えると何だか心も晴れますね🌞
いよいよ外構工事が始まった
【河南町のN様邸】
玄関ポーチへと続くアプローチの階段(今は脚立なしでは上れません💦)
両サイドの敷地境界のブロック工事のベースを作っています
最近の敷地境界のブロックには無筋といった鉄筋の入っていない施工も見うけられますが
SEEDは何事も手抜きを許しません。
ブロックの基礎となるベースにもちゃんと鉄筋を組んでいます。
ここが玄関への階段となるところ
縦の鉄筋の所にブロックが並べられます
ブロック塀を作り土留めとなります。
これだけしっかりと鉄筋が組まれていたら、倒壊の危険もありませんね。
ベース鉄筋が組めたら、次は生コンをポンプ車で入れていきます。
晴れて良かったです😊
外構工事はまさに天気に左右される工事ですので…
コテでおさえて、面を平らに墨出しが出来るようにします
寝かしてベースが固まったら次はブロック工事です
何とかこのまま天気が続いて欲しいです🥺
続きまして大きな二世帯住宅
【富田林市A様邸・Y様邸】
外部の透湿防水紙張りが終わり
外部へと繋ぐ器具類への仕込み中
紙との重なる所には入念にコーキングを入れ
外部から水が入らないようにします
内部では隙間をなくすように、あとで断熱材を施します
外部へとつながる穴という穴には丁寧に、コーキングと断熱はかかせません。
これをきっちりとすることで、高気密住宅となります✨
内部では、床が貼られています。
とにかく広くて大きい2世帯住宅なので、なかなか床貼りも終わりません💦
完成を楽しみにお待たせしているお施主様、しばらくかかりますが、決して後悔の無い素敵なお家を造りますので、指折り数えてお待ちください💦
上棟の次は外壁SWパネルの工事中
【堺市北区T様邸】
上棟が終わるとまずは外壁パネルを納めていく工事となります
単なるパネルを入れていくのではなく、気密をとりながらなので手間暇かけています。
耐震テープ、気密テープ、コーキング等々細かい作業は
気密をとるために、これまた最初にしっかりと施工します
そして一枚の板が重たくて大きいです。
それは外壁パネルは耐力壁+断熱材のパネル
耐力壁だけに重たい💦
ちなみに外壁への釘は手打ちにしてもらっています。
釘ピッチも細かく、なかなか大変な作業ではありますが
耐力壁だけに確かな仕上がりになるように
これも雨天の日にはできない作業ですので、このまま天気が続きますように…
と祈りながら
間もなくサッシを納めるのでSWパネル工事も終盤です
地鎮祭も終わり、いよいよ基礎工事が着工しました✨
【羽曳野市S様邸】
白色のラインが基礎の基本ライン
捨てコン用の砕石を転圧した後です
この後防湿シートが敷かれ捨てコンを打ちます
防湿シートは、地面からの水蒸気が床下に上がらないように敷きます
基礎工事から約1月で、上棟ぐらいになります
まだまだ熱くなりそうな現場の数です💦
外気温も上がってきましたが、現場も熱くなってきましたが、頑張ります😊
堺・富田林・大阪狭山・注文住宅・パッシブデザイン・自然素材・工務店・高気密・高断熱
シードホーム堀内でした😊
新築?建替え?予算は?うちの図面をひとまず見て欲しい…など。新築・建替えの解決は、まずはプロに話すことからスタート☆

このイベントでは、ご家族様が抱えていらっしゃる家づくりの疑問や不安を解消するための無料相談を行います。どんな小さなことでも構いません。「新築ってどう進めればいいの?」「建替えの際の注意点は?」「予算について不安がある」など、皆様のお悩みをお聞かせください。
どんなささいな相談でも大丈夫ですので、大阪府南部(堺市・富田林市・大阪狭山市・河内長野市・松原市・羽曳野市方面)で新築や建替えをご希望される方は、ぜひご予約のうえご参加くださいね♪
【開催日】2025年4月26日(土)・27日(日)・5月3日(土)・4日(日)・5日(祝月)
SEEDHOMEでは、90分無料の家づくり基礎セミナーを随時開催しています♪
「失敗しない家づくり」や「資金計画について」「土地探し」など、お客様の知りたい分野を家づくりのプロがしっかりとご説明いたします。
家づくりを考え始めて間もない方から、しっかりとした知識を身につけたい方まで
ゆったりとした音楽が流れたお部屋で、コーヒーを飲みながらいかがですか?
キッズスペースもございますので、どうぞいつでもお気軽にお問合せ・ご予約ください♫
【堺の工務店 SEEDHOME(シードホーム) 】
(注文住宅/一級建築士事務所)
■営業時間:9時~17時(水曜/祝日休み)
■住所:〒587-0043 大阪府堺市美原区青南台1丁目15-16(地図)
■電話:072-363-4700
■フリーダイヤル:0120-958-365
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |