耐震等級とは、
「住宅の品質確保の促進等に関する法律」によって定められた、
建物の耐震性をわかりやすく判断するための基準です。
地震に対する構造躯体の損傷のしにくさを表示する
耐震等級は1から3までがあり
数が大きくなるにつれて建物の耐震性能は高くなります。

希に(数十年に一度程度)発生する地震力が建築基準法で定められており、
性能表示制度ではこれに耐えられるものを等級1としています。
想定する地震の揺れの強さは、地域により異なりますが、
この揺れは、阪神淡路大震災時の神戸で観測された地震の揺れに相当します。
建築基準法の耐震基準は
「大地震が発生した際、建物が損壊しても人命は守る」
ことを主眼に置いています。
熊本地震の2年後には前壊や半壊、一部損傷の住宅に至るまで
住まい手の多くが継続利用を諦め
ゼロから立て直す道を選んでいるとの事です。

熊本地震における木造住宅の建築時期別損傷比率
(建築学会によって実施された益城町中心部における全数調査より)
熊本地震で最も被害が大きかった激震地では
等級3の住宅でも一部損壊の被害を受けたものがありました。
それでも改修をすれば十分に継続利用できるレベルです。
激震地以外の地域では、等級3に適合した住宅の被害はごく軽微でした。
こうした被害状況を勘案すると激震地でも住み続けられる住宅とするには、
等級3を標準とすべきです。
SEEDHOMEでは消防署や警察署などの防災拠点となる建物と同じ、
耐震等級3を標準仕様としています。
大地震が発生した後でも
感染症リスクや精神的負担を抱えた避難生活を回避でき
余震の心配をせずに
安心してわが家に住み続けられる
そんなお家にするべき
との思いで耐震等級3を標準としています![]()
※耐震等級3のススメ
監修:京都大学 生存圏研究所教授 五十田 博
一部抜粋
堺・富田林・大阪狭山・注文住宅・パッシブデザイン・自然素材・工務店・高気密・高断熱
シードホーム こいだでした![]()

新築・建て替え相談会を開催します♪
2024年2月10日(土)・11日(日)
10時~・13時~・15時~
ZEH?高性能住宅ってなに?、南欧風のかわいいお家が建てたい、二世帯住宅について相談したい、自然素材のお家ってどんなの?、カッコいい家が欲しい、間取りの相談がしたい、うちの土地を見てほしい、よく聞く高気密高断熱を説明してほしい、、、など。
お家づくりを本格的に始める前に、まずは家づくりのプロに相談してみませんか?
おしゃれな音楽の流れる空間で、コーヒーを飲みながらリラックスしてご相談できます![]()
ぜひご予約くださいね![]()
※キッズルームもありますのでお子様連れも安心♪

すみごこち見学会を開催します♪
2024年2月11日(日)
10時~・13時~・15時~
高気密高断熱のお家、住んでみて実際のところどう?光熱費はどんな感じ?住み心地は?
実際に住んでる方から話を聞いて、「住み心地」を体感できる「すみごこち見学会」
ぜひご予約くださいね![]()

工事途中の見学会を開催![]()
2024年
2月11日(日)・18日(日)・23日(祝金)・25日(日)
*完全予約制*
①10:00~ ②13:00~ ③15:00~
場所:大阪府堺市
ご家族様が健康に快適に暮らせるように、SEEDHOMEは構造と断熱を大切にしています。
普通なら見ることができない部分を見て頂く見学会です。
SEEDのありがとうの家がなぜこんなにも高性能なのか?
その秘密は構造部分にあり!
ぜひこの寒い季節にこそ、ありがとうの家の構造部分を見に来てください
SEEDHOMEでは、90分無料の家づくり基礎セミナーを随時開催しています♪
「失敗しない家づくり」や「資金計画について」「土地探し」など、お客様の知りたい分野を家づくりのプロがしっかりとご説明いたします。
家づくりを考え始めて間もない方から、しっかりとした知識を身につけたい方まで![]()
ゆったりとした音楽が流れたお部屋で、コーヒーを飲みながらいかがですか?![]()
キッズスペースもございますので、どうぞいつでもお気軽にお問合せ・ご予約ください♫
【堺の工務店 SEEDHOME(シードホーム) 】
(注文住宅/一級建築士事務所)
■営業時間:9時~17時(水曜/祝日休み)
■住所:〒587-0043 大阪府堺市美原区青南台1丁目15-16(地図)
■電話:072-363-4700
■フリーダイヤル:0120-958-365
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |














