私の子供時代は、勝手口があるおうちがスタンダードでした。
サザエさんのおうちでも勝手口がたびたび描かれています。
だけど今は、昔とは時代背景も違って、勝手口の無い家も多くなりました。
便利だとは聞くけども、勝手口をつけようかどうか悩まれている方も多いのではないでしょうか?
勝手口は、今、なぜ減ってきているのでしょうか?
それは、今と昔の家の間取りの違いにあるようです
今のお家は、リビング・ダイニング・キッチンを区切っては考えません。
広く開放的な空間、家族皆の顔がどこからでも見えるLDKとして間取りを考えます。
反対に昔は、キッチンは独立して考えられ、奥まった場所に造られることが多かったそうです。一方で、リビングを南の光の当たる場所に配置するという間取りが採用されていたそうで、「家族がくつろぐスペース」と「家事をするスペース」が明確に分けられていたのですね。
そのため、キッチンと外を行き来できることは、大きな意味がありました。
ゴミ出し、買ってきた食料品をしまい込む。
サザエさんのおうちは、酒屋さんは玄関ではなく勝手口からお酒を運び入れたり、注文を受け取ったり。
全て家事が関係しています。
つまり勝手口は、家事用の出入口という明確な役割を持っていたのですね
勝手口にも、メリット・デメリットがあります。
メリットは、「ゴミ出しがしやすい」「外へ動線が増える」「自然光が多く入る」「換気がしやすい」など。
逆にデメリットは、「防犯面が心配」「費用がかかる」等です。
では、勝手口はいるのか?いらないのか?
それは、住まれる方の生活スタイルに答えがあり、正解・不正解はありません。
例えば、ゴミ出しひとつでも答えは変わってきます。
外に置くゴミは、たいてい生ゴミ以外のビン・缶・ペットボトルだと思いますが、毎日でも缶ビール・ペットボトルを飲むご家庭と、お水&お茶以外は口にしないご家庭だと、当然ゴミの量が変わってきます。
毎日でも飲まれるご家庭は、キッチンのスペースだけでは場所的に足りなくなってくると思います。
そういった場合は、勝手口をつけて外に置けるようになると大変助かりますね。
あと、間取りも勝手口の要・不要に関係があります。
キッチンが玄関から遠い場合、勝手口をつけた方が良い場合もあります。
また、掃き出し窓があれば勝手口をつけなくても良いケースもあります。
お客様の生活スタイル・または間取りなどで勝手口の要・不要は変わってきます。
今の流行りだからと安易に勝手口を付けないと考えるのも、深く考えず付けておこうというのも、どちらも答えが早すぎます
必要なのかそうでないのか、ご家族様でぜひぜひ話し合ってくださいね
家づくりに関してご家族様で話し合うお時間は、後からとても良い思い出になりますよ
もしわからなかったり迷ったりした場合は、ぜひともSEEDHOMEの専門スタッフにお尋ね下さい
ちなみにこちらのお施主様は、玄関内部に勝手口を付けられています。二世帯住宅であること、お庭が玄関から遠い事など、生活スタイルや間取りをふまえて勝手口をつけられています(o^―^o)
勝手口の場所も、キッチンにこだわらなくて大丈夫なんですよ(o^―^o)
堺・富田林・大阪狭山・注文住宅・パッシブデザイン・自然素材・工務店・高気密・高断熱
シードホーム 中嶋でした
2023年2月に「新築・建て替え相談会」を開催します♪
土地や資金のこと、ZEH・高性能住宅、二世帯住宅、初めての建て替え、初めての家づくり、規格住宅についてなどなど。
家づくりに関して、1級建築士や住宅ローンアドバイザーがアドバイスをさせて頂きます
ゆったりとしたボサノバの音楽が流れる事務所でコーヒーを飲みながら、なんでもご相談ください♫
ご予約、お待ちしております♪
SEEDHOMEでは、90分無料の家づくり基礎セミナーを随時開催しています♪
「失敗しない家づくり」や「資金計画について」「土地探し」など、お客様の知りたい分野を家づくりのプロがしっかりとご説明いたします。
家づくりを考え始めて間もない方から、しっかりとした知識を身につけたい方まで
ゆったりとした音楽が流れたお部屋で、コーヒーを飲みながらいかがですか?
キッズスペースもございますので、どうぞいつでもお気軽にお問合せ・ご予約ください♫
【堺の工務店 SEEDHOME(シードホーム) 】
(注文住宅/一級建築士事務所)
■営業時間:9時~17時(水曜/祝日休み)
■住所:〒587-0043 大阪府堺市美原区青南台1丁目15-16(地図)
■電話:072-363-4700
■フリーダイヤル:0120-958-365