『パッシブデザイン』とは
エアコンなどを出来るだけ使用せずに
太陽光などの自然エネルギーを上手く利用しながら
省エネルギーなのに寒い冬の日でも明るくて暖かく
一年を通して光熱費の掛からない快適な住まいとなるデザインです。
富田林市K様邸ではパッシブデザインを取り入れた
暖かい省エネのお家が出来ました。
今回は冬のパッシブについて
断熱・気密性能を向上させていくと
家全体の保温性能が高まり
「とてもたくさんの冬のメリット」
が得られるようになります。
寒い場所、寒い時間が減っていく
暖かい場所、暖かい時間が増えて、暖房費が安くなっていく
体感として「心地よい」と感じるだけではなく、身体的な健康性も向上する
-冬の日射熱を取り込む工夫-
冬の南面に当たる日射量はとても大きく
それを取り込む工夫を行うと
断熱性能の向上だけでは得られない
「冬のメリット」が得られるようになります。
暖房しなくてもポカポカと心地よい部屋になり、それは夜まで続く。
その結果、暖房費が安くなる
『日射を取り込む工夫がなされた家の様子』
冬の部屋の暖かさは太陽の熱の影響がとても大きいです。
一般的な南面の掃き出し窓4㎡では1000W=電気ストーブ(電熱線2本分)の熱量があります。
K様邸では天井までの大きな窓があるので、電気ストーブ約2台分の熱量があります。
『冬の南面の窓はストーブ』
「冬暖かい家→高断熱にすればよい」という発想だけではダメ
南面の窓に「日射熱が入りにくいガラス」を使ってはいけない
冬の日射取得性能の数値を把握
冬の南面の日射量の大きさを理解し、冬の日当たりをしっかりシミュレーション
『当社の設計ルール』
■LDKの床面積の20%以上の南面の窓を確保する
■熱の貯金が十分にできる窓を南面に使う
■冬の日射取得性能の指標であるηAH値が2.5以上になることを目指す
■南面の窓にしっかり日射が当たるプランにするためのシミュレーションを行う
シミュレーション 12月9日 10時設定
現場にて撮影 12/9 10時
シミュレーション 12月9日 15時30分設定
現場にて撮影 12/9 15時30分
こうしたシミュレーションによって、建物をどこに配置すれば窓から日射が入るか、
どこにリビングやダイニングを持ってくれば窓からの日射熱を活用できるかが見えてきます。
富田林市にて1月に完成見学会を行いますので
実際に南面の窓の温かさを感じ
『日当たりの良い家』を
是非、体感してみて下さい
堺・富田林・大阪狭山・注文住宅・パッシブデザイン・自然素材・工務店・高気密・高断熱
シードホーム こいだでした