おしゃれな家・かわいい家には欠かせない、ハズせない「ニッチ」![]()
ニッチとは、構造に影響が出ないように壁の一部を奥行10センチ程度凹ませて空間をつくり出し、インテリアや収納スペースとなる部分のことです。
へこんだ部分に物を置いたり飾ったりするので、動線を邪魔せず、見た目をすっきりとさせることができます。
ニッチの使い方は、オーナー様次第![]()
例えば、鍵や・携帯・リモコンなど、ごちゃくつくけど生活必需品であったり、どこに置いたかすぐに忘れがちなものを収納するスペース![]()
![]()
また、お気に入りの雑貨や絵などをディスプレーする飾り棚として![]()
![]()
単調な壁面にアクセントを入れることが出来るので、その家その家で個性が光るアクセントとなります![]()
それでは、SEEDHOMEの施工事例から、ニッチの活用例をご紹介します![]()
インターホンやスイッチ、太陽光発電モニター、防犯カメラのモニターなど。
壁面に絶対につけないといけない機器類はたくさんあります![]()
だけどせっかくおしゃれな新築のお家ならば、それらはニッチでまとめるとGOODです![]()
生活感が出てしまう機器類はニッチにまとめると、見た目もすっきりとした空間に仕上がります。
またニッチの中にコンセントをつけると、携帯電話の充電などもできますよ![]()
飾り棚としての活用で、おしゃれ度は格段にアップします![]()
お気に入りの雑貨、写真、絵などをディスプレーするだけで、おしゃれなカフェのような雰囲気にすることもできます。
住んでいる人だけでなく来てくださったお客様の心もワクワクさせてくれますね![]()
階段や廊下、玄関の壁面にニッチを取り入れると、ギャラリーのような雰囲気も演出できますよ![]()
![]()
ニッチの中のクロスを元の壁紙とは違う色や素材にすると空間にメリハリができ、それだけでアクセントとなって映えます![]()
キッチンカウンターにニッチを採用することもできます![]()
インテリア小物を置くのもいいですが、趣味のお酒やスパイスや食器などを置くのも面白いですね![]()
壁の一部を棚にして、すっきり収納させるという方法もあります。
家事動線の邪魔にもならず、稼働棚をつけると本当に便利なスペースになりますね![]()
いかがでしたでしょうか?
ニッチは空間のアクセントになるので、新築でしたらぜひとも取り入れたいですね![]()
でも、おしゃれだからといってニッチを作りすぎたり、また物を置きすぎると逆に落ち着きのない空間になってしまいます。そこは要注意です。
あくまでワンポイントとして活用してくださいね![]()
ニッチの作れる場所やニッチに置きたいもの、中のクロスの配色など、わからないことがありましたらSEEDHOMEスタッフになんでもご相談ください![]()
※こちらはSEEDHOME公式サイトに掲載されている「ニッチ特集」ページです
とってもかわいく、参考になるものばかり
ぜひこちらもご覧くださいね
堺・富田林・大阪狭山・注文住宅・パッシブデザイン・ZEH・自然素材の家・工務店
SEEDHOME 中嶋でした![]()
構造見学会を開催します!お申込み/お問い合わせはお気軽にこちらから
【堺の工務店 SEEDHOME(シードホーム) 】
(注文住宅/一級建築士事務所)
■営業時間:9時~17時(水曜/祝日休み)
■住所:〒587-0043 大阪府堺市美原区青南台1丁目15-16(地図)
■電話:072-363-4700
■フリーダイヤル:0120-958-365
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |























