「平屋に憧れるけど…実際どうなんだろう?」
「将来の事を考えると平屋って暮らしやすそう…でも意外と費用がかかるって聞くし…」 そんな不安を持っている方、結構多いんです。
平屋ってこんなにもメリットが♪
①バリアフリーで安全
平屋は階段がないので、段差が少なく安全。
小さなお子さまから高齢の方まで、誰にとっても移動がラクで、将来的にも介護が必要になったときの動線が確保しやすい点があげられます。
②生活動線がコンパクト
すべての部屋がワンフロアにあるため、 家事動線も効率的になり家事の効率もよくなります。
例えば階段掃除が不要になるので掃除の動線が短くなり、時短につながります!
③ 地震に強い構造
平屋は高さがない分、構造的に揺れに強く、風圧を受けにくいという特徴があります。
重心が低く安定しているため安心感があります。
④家族とのつながりを感じやすい
平屋はワンフロアで全員が生活するため、家族がどこにいるか自然とわかり、つながりを感じる事ができます。
平屋のデメリット?平屋が高いと言われるのには理由があるんです。
①基礎・屋根の面積が大きくなる
同じ面積で2階建てのお家と比べると、
基礎と屋根が2倍必要になります。
平屋
1階 30坪 合計30坪
2階建て
1階 15坪
2階 15坪 合計30坪
そのために基礎工事・屋根工事にかかる金額がアップしやすくなります。
②広めの土地が必要になる
平屋は横に広がるぶん、建築面積が大きくなることがあります。
そのため、土地の広さが必要になるんですね。
ここまでは平屋が高いと言われるワケをお話してきましたが
決してデメリットばかりではなく、逆に平屋にすることでコストダウンできる部分もあるんです
・階段の必要がない
・2階がない分廊下の面積が最小限でよくなるので効率よく面積を使うことができる
・トイレ・洗面といった設備も2箇所→1箇所でよくなる
・空調のムラが少なく冷暖房の効率も良くなる
このように平屋には2階建てにはない魅力が沢山あります
もちろん、敷地の広さや日当たりの問題など、クリアすべき点もありますが、それを上回るだけのメリットが平屋にはあります
ライフスタイルや将来の暮らしを見据えて、「平屋」という選択をする人が増えているのも納得ですね
大阪・堺・富田林・大阪狭山・注文住宅・パッシブデザイン・ZEH・自然素材の家・工務店
SEEDHOME 大西でした
SEEDHOMEでは、90分無料の家づくり基礎セミナーを随時開催しています♪
「失敗しない家づくり」や「資金計画について」「土地探し」など、お客様の知りたい分野を家づくりのプロがしっかりとご説明いたします。
家づくりを考え始めて間もない方から、しっかりとした知識を身につけたい方まで
ゆったりとした音楽が流れたお部屋で、コーヒーを飲みながらいかがですか?
キッズスペースもございますので、どうぞいつでもお気軽にお問合せ・ご予約ください♫
【堺の工務店 SEEDHOME(シードホーム) 】
(注文住宅/一級建築士事務所)
■営業時間:9時~17時(水曜/祝日休み)
■住所:〒587-0043 大阪府堺市美原区青南台1丁目15-16(地図)
■電話:072-363-4700
■フリーダイヤル:0120-958-365
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |