みなさん、このところ一気に気温も上がりお外に出る機会も少しづつ増える時期ですね。
お外にお出かけも良いですが、今日は自宅のお庭で家族憩いの場を作ることができるウッドデッキについてお話したいと思います
室内と屋外をつなぐ役割をしてくれるウッドデッキは、リビングからひとつづきの空間にすることができるので空間が開放的に、広がって見える効果があります。
ウッドデッキがあると、庭に出るのに大きな段差なく簡単に出ることができたり、玄関を回らなくても気軽に屋外に出ることができます。
ウッドデッキ(wood deck)という名前は、屋内の床と同じ高さで作られた木製の広い床が船の甲板(デッキ)の様に見えるというのが名前の由来なんだそうです。
ウッドデッキの種類
ウッドデッキには大きく分けて2つの種類があります!
それぞれのメリットやデメリットをご紹介します。
①天然木デッキ
天然の木材を使っていますので自然な風合いがあり温かみを感じます。
天然素材ですので色褪せや風化は必ず起こってきます。その姿を楽しむのも天然木の良さでもあります。
そのため塗り替え等のメンテナンスの手間はあります。
②人工木デッキ
樹脂と木粉を混ぜ合わせて作られた素材でできています。
天然木と比べて腐食や色褪せが起こりにくかったり、汚れが水洗いで落としやすいので日々のお手入れが楽々。メンテナンスに手間がかからないといったメリットがあります!
一方、人工木デッキは熱を吸収しやすいため表面が熱くなりやすいというデメリットもあります。
特に日差しが強い日は素足では歩けないほど熱くなる場合も。小さなお子さんやペットを遊ばせるときには注意が必要ですね。
屋外用のスリッパをはく、水をまいて温度を下げるなどなどして対処してあげるといいですね。
ウッドデッキを設置する際は、素材選びは重要です。どちらが自分に合っているか、お好みや家の雰囲気も合わせて選定してみてくださいね♪
ウッドデッキの活用法♪
①もう一つのリビング
お天気の良い日は椅子など出してお茶や読書を楽しむスペースとしてどうでしょうか♪
②ご家族・友人とパーティを楽しむスペース
家族団らん、ご友人を招いてパーティーなどなど、自宅のウッドデッキなら、遠出することなく気軽にアウトドア気分が楽しめますね。
③趣味を楽しむスペース
ガーデニングやDIYなど、趣味を楽しむスペースとしてもいいですね!
④子供やペットの遊び場
お子様を遊ばせるスペースとして、水遊びをするのにもいいですね◎室内で見守りながら遊ばせられるので安心ですよね。
私の自宅ではお休みの日にウッドデッキにワンタッチで開くテントを広げて子供たちが秘密基地感覚で楽しんでおります
また、囲いをしてあげればペットのスペースとしても使えますね!日向ぼっこする姿がとっても可愛いです♪
⑤物干しスペース
洗濯物や大きな布団などを干すときも充分なスペースを確保できるので、洗濯物も取り込みやすいですね。
デッキの前を掃き出しの大きな窓にすることで風の通りもよくなり、物干しスペースとして最適な場所になりますね!
いかがでしょうか?ウッドデッキは使い方次第で魅力たっぷりです♪
ウッドデッキを設置する際は、ご家族のライフスタイルによってどんな使い方にしたいのかをよく話合った上で
デッキの素材はどちらが自分に合っているか、お好みや家の雰囲気も合わせて選定してみてくださいね♪
堺・富田林・大阪狭山・注文住宅・パッシブデザイン・自然素材・工務店・高気密・高断熱
SEEDHOME・大西でした
SEEDHOMEでは、90分無料の家づくり基礎セミナーを随時開催しています♪
「失敗しない家づくり」や「資金計画について」「土地探し」など、お客様の知りたい分野を家づくりのプロがしっかりとご説明いたします。
家づくりを考え始めて間もない方から、しっかりとした知識を身につけたい方まで
ゆったりとした音楽が流れたお部屋で、コーヒーを飲みながらいかがですか?
キッズスペースもございますので、どうぞいつでもお気軽にお問合せ・ご予約ください♫
【堺の工務店 SEEDHOME(シードホーム) 】
(注文住宅/一級建築士事務所)
■営業時間:9時~17時(水曜/祝日休み)
■住所:〒587-0043 大阪府堺市美原区青南台1丁目15-16(地図)
■電話:072-363-4700
■フリーダイヤル:0120-958-365
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |