先日、S様邸で気密検査を行いました(^^)/
結果からお伝えすると
C値=0.18㎠/㎡
しっかりとした高性能住宅になりました
気密測定とは?
〈気密測定〉とは、お家に“どれくらいのすき間”があるのかを測る検査です◎
数値は【C値】と呼ばれ、数字が小さいほど隙間が少なく、性能が高い事を示します
気密が高いと、こんなメリットが(´艸`*)
夏は涼しく、冬は暖かい
光熱費の節約につながる
花粉やホコリの侵入も防げる
快適に暮らす為には、必要不可欠な数値になります!
どこからが〈高気密〉?
一般的にC値=0.5㎠/㎡以下 が高気密とされています。
今回のS様邸は C値=0.18㎠/㎡
イメージしやすいように例えると
1㎡に対して、シャープペンの芯よりもさらに小さいくらいの隙間しかありません
すごい数値ですよね(´艸`*)
そしてこれは、お家じゅうの全てのすき間をギュッギュッギュッと集めても
たった4.4㎝の角にしかなりません
実は家には目に見えない隙間がたくさんあります。
隙間が多いと冷暖房が逃げてしまい、快適さや省エネ性が損なわれてしまいます
ですが気密性が高ければ
◎換気システムがしっかり働く
◎嫌な空気がこもらない
◎健康的に一年中快適に過ごせる
というメリットがあります(^^)/
気密測定のタイミング
構造体の状態で、必要なすべての穴を開けてから測定しています!
換気や配管など、開けるべき部分の貫通穴を開けた後に
無駄な隙間があるかどうかを調べる。
これが気密測定の本当のタイミングです
そして気密測定は義務ではないですが
SEEDHOMEは自信があるからこそ全棟で実施しています
高気密住宅を実現できるのは
職人さんたちのひと手間ひと手間の丁寧な施工があってこそ
そのおかげで、住み始めてからの快適さや光熱費にも大きな差が出ます(´艸`*)
堺・富田林・大阪狭山・注文住宅・パッシブデザイン・自然素材・工務店・高気密・高断熱
SEEDHOME・永里でした
SEEDHOMEでは、90分無料の家づくり基礎セミナーを随時開催しています♪
「失敗しない家づくり」や「資金計画について」「土地探し」など、お客様の知りたい分野を家づくりのプロがしっかりとご説明いたします。
家づくりを考え始めて間もない方から、しっかりとした知識を身につけたい方まで
ゆったりとした音楽が流れたお部屋で、コーヒーを飲みながらいかがですか?
キッズスペースもございますので、どうぞいつでもお気軽にお問合せ・ご予約ください♫
【堺の工務店 SEEDHOME(シードホーム) 】
(注文住宅/一級建築士事務所)
■営業時間:9時~17時(水曜/祝日休み)
■住所:〒587-0043 大阪府堺市美原区青南台1丁目15-16(地図)
■電話:072-363-4700
■フリーダイヤル:0120-958-365
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |