先日、羽曳野市 S様邸の中間検査が行われました
指摘ゼロのパーフェクト!一度も止まらずスルスルっと合格を頂きました♪
中間検査が無事に終わり、次の工程に進むことができます◎
そして突然ですが、
「中間検査」という言葉はご存知でしょうか?
新築住宅を建てるにあたって、行われる検査はいくつかありますが
その中で、工事期間中の「中間時期」に行われる検査のことを「中間検査」といいます
呼び方は、「構造検査」とか「構造躯体検査」とも言いますが
阪神淡路大震災の際に、施工不備の建物が倒壊する例が多かったため、1999年に導入された検査です。
中間検査を行う事で、地震による建物の被害を減らす。という目的のために設けられた建築基準法の制度◎
大規模な自然災害による被害を、少しでも食い止めるためにも非常に重要な検査になります
図面通りに工事ができているか?補強金具の位置や状況は正しいか?
これらをSEEDHOMEが確認をするのではなく
第三者機関の検査員が、図面に即してメジャーを使って計測し確認します!
検査で問題がなくクリアすることができると
中間検査合格証を交付され、次の工事に進むことができます(´艸`*)
しかしここで合格しないと、問題箇所の修正を行うまでは先の工事に進むことはできません。
いかがだったでしょうか?
中間検査は、快適な住環境を提供するからには欠かすことのできない検査です◎
そして、写真でも伝わるほどの掃除が行き届いている現場
「いい仕事をしたい!」「お施主様に喜んでもらいたい!」と想う職人魂を感じますね♡
そして、検査員が現場に入ると一言。
「いろんな物件を回っていますが、ムワッと蒸し暑くて…。でもここはぜんぜん蒸し暑くないですね!」
というお言葉を頂きました
日頃の見えないところも、手を抜かず、気を抜かず
思いやりを持って、しっかり進めていきます!
堺・富田林・大阪狭山・注文住宅・パッシブデザイン・自然素材・工務店・高気密・高断熱
SEEDHOME・永里でした
SEEDHOMEでは、90分無料の家づくり基礎セミナーを随時開催しています♪
「失敗しない家づくり」や「資金計画について」「土地探し」など、お客様の知りたい分野を家づくりのプロがしっかりとご説明いたします。
家づくりを考え始めて間もない方から、しっかりとした知識を身につけたい方まで
ゆったりとした音楽が流れたお部屋で、コーヒーを飲みながらいかがですか?
キッズスペースもございますので、どうぞいつでもお気軽にお問合せ・ご予約ください♫
【堺の工務店 SEEDHOME(シードホーム) 】
(注文住宅/一級建築士事務所)
■営業時間:9時~17時(水曜/祝日休み)
■住所:〒587-0043 大阪府堺市美原区青南台1丁目15-16(地図)
■電話:072-363-4700
■フリーダイヤル:0120-958-365
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |