皆様、こんにちは
突然ですが、みなさん最近よく眠れていますか?
夜中に目が覚めてしまうとか、朝起きてもなんかスッキリしない…
実はそれ、「家のつくり」が関係してるかもしれません。
そしてこの現象、アパートに住み始めてからの私なんです
今回のテーマは、“睡眠と家の性能”の深い関係について
ちょっと意外かもしれませんが、快眠のカギは《住まいの性能》にあります(^^)/
🍃高性能な家って何が違うの?
「高性能な家」って聞くと、なんだか難しそう。と感じますが
ざっくり言えば、《気密性・断熱性が高くて、空気の流れもちゃんと考えられてるお家》です◎
①夏は涼しく、冬はあったかい
②音が静かで落ち着く
③空気がこもらずスッキリ
こういう環境って、実は眠りとめっちゃ相性いいんです
①寝ている時の【温度】とても大切
実は人って、眠くなるときに体温がすこ~しずつ下がります◎
部屋が暑すぎたり、逆に冷えすぎると
体温のリズムがうまくいかなくなり
なかなか眠りに入れなかったり、夜中に何度も目が覚めたりします
最近では寝室に行くと、ムワ~と少し暑かったり
冬なんて「寒っ!!外!?」と思うくらい(^-^;
ですが高性能なお家だと
寝てる間も温度が安定し、暖かい空気に包まれてふわ~っと眠る事が出来ます
そして快適なまま朝までぐっすり( *´艸`)
②音がないって実はすごい安心感
外の音って、すごい気になりませんか?
夜中のバイクの音や、階段の上がる音・足音・ドアの鍵を開ける音。
言い出したら本当にキリがありませんが
気になると、とことん気になりますよね
万里子さんからお聞きした話ですが
SWの家に住む前は、外から音がするとワンちゃんが吠えていたけど
SWに住み始めてから吠えなくなった。と言うくらい
防音性がしっかりとされています
音ってあんまり意識しませんが、無音に近いと脳がちゃんと休めるんですね( *´艸`)
③空気がキレイだと、なんか深く眠れる
起きた時に、空気がこもってる…と感じたことはありませんか?
特に夏ですね。クーラーをつけて寝ると体がだるくなったり
クーラー無しで寝ると、部屋がムワ~っと。空気悪い!
高性能なお家だと
第一種換気が働いてて、寝てる間も部屋の空気がずっと新鮮
いかがだったでしょうか?
睡眠ってすごく大切で、しっかりと睡眠をとるだけで
日中の疲労や、体のだるさも変わってきます◎
「いい家=快適」って、なんとなくそうだろうな〜と思いますが
「いい家=よく眠れる」っていうのは、なかなか思わないですよね(^-^;
お家づくりを考えている方も
《睡眠》もひとつの基準として考えてみると、満足度も高くなると思います
それだけでなく、気密・断熱性が低いと
エアコンを稼働しても効きが悪く
快適に過ごせないだけでなく電気代もかかります
一年を通して快適・健康+電気代にも優しい生活を過ごしてくださいね( *´艸`)
大阪・堺・富田林・大阪狭山・注文住宅・パッシブデザイン・ZEH・自然素材の家・工務店
SEEDHOME 永里でした
SEEDHOMEでは、90分無料の家づくり基礎セミナーを随時開催しています♪
「失敗しない家づくり」や「資金計画について」「土地探し」など、お客様の知りたい分野を家づくりのプロがしっかりとご説明いたします。
家づくりを考え始めて間もない方から、しっかりとした知識を身につけたい方まで
ゆったりとした音楽が流れたお部屋で、コーヒーを飲みながらいかがですか?
キッズスペースもございますので、どうぞいつでもお気軽にお問合せ・ご予約ください♫
【堺の工務店 SEEDHOME(シードホーム) 】
(注文住宅/一級建築士事務所)
■営業時間:9時~17時(水曜/祝日休み)
■住所:〒587-0043 大阪府堺市美原区青南台1丁目15-16(地図)
■電話:072-363-4700
■フリーダイヤル:0120-958-365
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |