新築の家づくりは、自分で床やクロスなどを自由に選べますよね
自分好みのお家にできるのはワクワクします(´艸`*)
ですがたくさんある中から選ぶのは本当に大変ですよね
沢山選べば選ぶほど、色のバランスが悪くなったり…
同じ色を使っても面積比が異なればイメージも全く違う印象になります。
今回は「配色」についてご紹介します◎
①テイストを決める
まずは、どのような内装にするのか決めましょう
ナチュラルにするのか、シックにするのかなど◎
テイストが異なると、雰囲気やマッチする床材や建具のデザインなどは大きく変わってきます。
テイストを決める際は、SNSやネット、雑誌などの施工事例を見て
自分のイメージと照らし合わせていく事が大切です
②配色バランスを考える
基本的には【使う色を3色にまとめる】という事です
3色に収めることで、統一感のある空間になりやすいです(^^)/
そして選んだ3色の割合は【70%・25%・5%】で配色すると良いと言われています◎
使う量に差をつけることで、目指すイメージが明確になり、安定感とメリハリが生まれます
〈70%〉ベースカラー
部屋のイメージの方向性と基礎をつくる色です。
面積の配分は全体の70%くらいで、「床・壁・天井」など部屋のベースになる部分に使います
インテリア全体をまとめる色で、「明るい感じの部屋」「シックな感じの部屋」というような
インテリアのカラーイメージのベースをつくります
〈25%〉メインカラー
部屋のカラーイメージを決める主役の色です。
面積の配分は全体の25%くらいの割合が理想的とされていて、「ソファやカーテン、ラグ」などに使います
部屋のカラーイメージを決定づける主役の色なので、色の鮮やかさや明るさにもこだわって選びましょう◎
「明るい」「濃い」「鮮やか」など、色のトーンを合わせたり、ベースカラーとの相性を考えることも大切です!
〈5%〉アクセントカラー
ポイント使いでインテリアを引き締める色です。
面積の配分は全体の5%くらいで、「クッションや照明、アートやディスプレイアイテム」などの小物に使います!
アクセントとして取り入れる色なので、インテリアを引き締めたり
メリハリをつけられるよう、目をひく色を選ぶのがおすすめです
いかがだったでしょうか?
もしお部屋の色が決定し、挿し色の建具が浮いてしまった場合
照明やアートなどにも同じ色を使うとすんなり空間になじみます
使う色を決めておけば、モノ選びもしやすくなりますね(^^)/
堺・富田林・大阪狭山・注文住宅・パッシブデザイン・自然素材・工務店・高気密・高断熱
SEEDHOME・今野でした
SEEDHOMEでは、90分無料の家づくり基礎セミナーを随時開催しています♪
「失敗しない家づくり」や「資金計画について」「土地探し」など、お客様の知りたい分野を家づくりのプロがしっかりとご説明いたします。
家づくりを考え始めて間もない方から、しっかりとした知識を身につけたい方まで
ゆったりとした音楽が流れたお部屋で、コーヒーを飲みながらいかがですか?
キッズスペースもございますので、どうぞいつでもお気軽にお問合せ・ご予約ください♫
【堺の工務店 SEEDHOME(シードホーム) 】
(注文住宅/一級建築士事務所)
■営業時間:9時~17時(水曜/祝日休み)
■住所:〒587-0043 大阪府堺市美原区青南台1丁目15-16(地図)
■電話:072-363-4700
■フリーダイヤル:0120-958-365