大阪府 堺市 工務店 自然素材の家 シードホーム こいだです(*’▽’)
うぐいすを見かけた、という声を聴いたので、調べてみると
気象庁ではうぐいすの初鳴日といって
春にうぐいすが「ホ ーホケキョ」とさえずるのを初めて聞いた日を
記録されているようです。
近畿地方では3月10日前後のようですね。
きれいな黄緑色のうぐいすの色と、鳴き声はまさに春を感じられて
ウキウキしてきます
後もう少し、楽しみですね![]()
今日は造作洗面台についてお話しますね。
既成の洗面台と違って、カタログもないし、どんなのがいいのか分からない!
という方は、まずは情報収集![]()
自分の好みを知りましょう!
施工事例、住宅情報誌、ピンタレスト、インスタグラムなど
とにかく気になった画像をコピーしたり、保存したりして集めます。
Y様邸 曲線のスクエア洗面ボールが素敵![]()
N様邸 ベージュのモザイクタイルが優しい雰囲気![]()

M様邸 収納がたくさんあってタオルもパジャマも置けますね![]()
そして集めたものを見ると、よく似たものばっかり集めてたりします。
それが自分の欲しい洗面台です!
それがどうもバラバラで分からないの!という方は、ぜひ相談してください。
お話を伺って、この水栓とこっちの洗面ボールが好き!このタイルの色が好き!
これぐらいの収納が欲しい!
その画像のどこが気に入ったかを見つけたら、私達にも好みがハッキリ伝わってきます。
1.洗面ボールと水栓金具も色々選べます。
2.収納スペースは歯ブラシやコップだけでいいのか?
タオルのストックやパジャマを入れるような大容量が必要なのか?
飾る物を置くスペースが欲しいのか?
3、タイルののサイズや色もお好みに合わせて選んでください!
そして、打ち合わせ
伺った好みに合う洗面台を提案させて頂きます。
その提案をもとに、やっぱり収納をもう少し増やしたいわ~!
こんなタイルを見つけたんです!など話し合って決めていきましょう!
N様邸で決定したパース
N様邸で出来た洗面台















