こんにちは
先日、4月29日の良き日にK様邸の地鎮祭を執り行いました(^^)
K様との出会いは、2023年11月
相談会にお越し頂いたのが始まりです。
そこから、見学会に参加してもらったり、ご一緒に土地探しを
させていただいたり・・
なかなかご希望のエリアでの土地探しは難航しましたが、
ついに!!K様の努力が実を結びました。
ご縁が続き、あれよあれよという間に土地契約の運びになりました。
「諦めずに頑張ってよかったです」とご夫婦で喜んでおられるお姿が
とてもまぶしく、私もとてもとても嬉しく幸せな気持ちになりました。
旧家の解体工事も無事に終わり、この度の地鎮祭の日となったのです。
前日は雨だったのですが、当日はよく晴れて神様も喜んでくれているようでした。
地鎮祭とは、土地の四隅に青竹を立て、その間をしめ縄で囲って祭場として行います。
土地の四隅を順に清めお祓いしました。
土地の神様に捧げ物をし、お祓いや祝詞をあげた後、施主、施工会社が初めて鍬や鋤を入れ、工事の無事を祈ります。
H君も興味深々。
次は神前にお施主様、設計者、施工者の順で玉串を神前に供えます。
最後に、お酒やお米、お水をすべて撒き土地を清めました。
工事が安全第一で進みますように。
そしてK様のご健康とご多幸をお祈りいたします。
K様、本日は誠におめでとうございます。
SEEDHOMEを選んで良かったと思っていただけるように
スタッフ一同頑張ってまいります。
よろしくお願いいたします。
堺・富田林・大阪狭山・注文住宅・パッシブデザイン・自然素材・工務店・高気密・高断熱
シードホームくはらでした